こんにちわ、彦です。 見てくださっている方から「ブログがマニアックすぎる、もっと観光的なものを!」というコメントを頂いたので、 しばらくは観光視点で旅のまとめを書いていこうと思います。 今回は、高雄国際空港へ行くという事で、 残念ながら中部国際空港(セントレア)からは、直行便が出ていません。 なので関空から、ピーチアビエーション(Peach Air Aviation)で飛ぶことにしました。 ピーチエアとは日本の格安LCCです。 安い時は片道2000円という破格のキャンペーンをしていたりします。 って事で、 台湾の滞在時間のうち、ほぼ観光がメインでした。 まず、出発の前日に名古屋から関空の1歩手前の「りんくうタウン駅」に3時間かけて到着しました。 駐車場に車を止める前に朝まで路上駐車で寝袋の中で寝てました。。 そして、駅横のシークル駐車場(平日1日500円/土日800円)に駐車しました。駅から空港までは、南海線で400円前後だったと思います。 そして新調したpelican iM2720を転がして関空に乗り込みます。 今回はpelican 1510は持っていきませんでした。
いろんな空港を見ていますが、 個人的には関空は建物の造りが悪い気がします。 なんといっても外気の影響を受けやすい構造って感じです。
とりあえず早めに着いたんで、ゴールドカード会員のラウンジで休憩する事に。
![]()
アルコールも無料ですが、ソフトドリンクを1杯、15分ほどくつろいでから出ました。
キャリアの飛行場はターミナル1で、LCCの搭乗はターミナル2になります。 T1からT2への移動は無料バスで、10分位かかります。 ターミナル2に着くと、予想通り何にもない寂しい場所でした。
![]()
![]()
![]()
LCCは徹底的なコスト削減をしています。 ・日本で高額費用の掛る搭乗ゲートを使わない ・係の人員を減らす(呼び出し等) ・荷物・飛行機食はオプション料金 ・遅延・欠航時の振り替え手配なし ・海外では業務外部委託 ・座席は自動チェックイン ・機体は新しい(整備費用に掛る費用をかけない為) などなど という事でイミグレを通過して、数店舗しかないラウンジで待った後、 屋の横から並んで搭乗に向かいます。
みんなゾロゾロ歩いていきます。
![]()
LCCはエアバスが多いですね
そして階段を登ります。
座った感じはまー狭いですが、僕は体がそんなでかくないので苦ではありませんでした。
パンフレット等は使いまわしなんでヨレヨレでした。
機内は新しい飛行機なんで綺麗です。
機内食はこんな感じで選べます。
「安かろう、悪かろうって」いうわけでもなく、 飛行機やサービス自体は問題がありませんが、 空港で楽しみたい人等や、サービスをしっかり受けたい人にはちょっと物足りなさが否めません。 とにかく安く行きたい人と、慣れてる人向けに感じました。 現地空港に着く前に、 機内アナウンスで最後に「OOKINI!」ってCAさんが言ったのには味があっていいと思いました。 っという事で日本を旅立ちました! ≪続く≫ ■■■ [目次 / 登場人物] ■■■ [自己紹介/出国予定] ↓↓↓クリックして頂けると励みになります
![]()
↑↑↑部落格排列次序參加著 返回的時候請1單撃 謝謝你的合作↑↑↑ it participates in the blog ranking. It encourages and one click when you return. Thank you for your cooperation.
2014/03/17
日本LCCで行く高雄国際空港(ピーチアビエーション) [Kaohsiung Peach Air Aviation]
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿